ビールは好きですか?
私は大好きです。
アメリカでは星の数ほどの種類のビールがあり、ビールの棚の前でどれにしようか迷うこともあると思います(私です)。
2012年8月に渡米してからアメリカのクラフトビールにハマり、これまで相当数のビールを飲んできました。中でもIPA(India Pale Ale) にハマり、新しいものを探しては試すというのを繰り返してきました。
そんなビールに魅せられてしまった私が飲んできたビールを紹介していきたいと思います。迷った時の参考になればと思います。
今回ご紹介するのは、全米クラフトビール出荷数量第三位の
SIERRA NEVADA BREWING COMPANY (Chico, CA)
のビール5選です。
私が住んでいるカリフォルニアでは、スーパーのビールコーナーに並べられているのはやはりカリフォルニアのビールが中心。このSIERRA NEVADA BREWING はかなり大規模な部類に入るので、州外でも良くお目にかかれる、最もポピュラーなクラフトビールの一つだと思います。
では早速。
(注:ABV: Alcohol By Volume。アルコール度数のこと)
(注2: IBU: International Bittering Unit。国際苦み単位。苦みを数値化しています)
<1>PALE ALE ABV:5.6%, IBU:38
アルコール度数(ABV):5.6%
国際苦み単位(IBU):38
カロリー:175
使用ホップ:Cascade
苦み:★★★☆☆☆
ホップの香り:★★★★★★
シトラスの香り:★★☆☆☆☆
トロピカルフルーツの香り:★☆☆☆☆☆
コク:★★★☆☆☆
キレ:★★☆☆☆☆
温度:キンキンに冷えてなくても良い
1980年に発売されたSierra Nevada Brewingの第一弾。思いのほかあっさりとした味わい。Pale Aleはもう少しモルトの香りが強い、チョコレートやコーヒーのような香りがある印象だったが、これはまろやかかつさっぱり。すいすいと飲むことができます。
<2>Hop Bullet Double IPA ABV:8.0%, IBU:55
アルコール度数(ABV):8.0%
国際苦み単位(IBU):55
カロリー:238
使用ホップ:Cascade, Centennial, Chinook, Crystal, Magnum, Idaho7
苦み:★★★★☆☆
ホップの香り:★★★★☆☆
シトラスの香り:★★☆☆☆☆
トロピカルフルーツの香り:★☆☆☆☆☆
コク:★★★☆☆☆
キレ:★★☆☆☆☆
温度:キンキンに冷えてなくても良い
ホップの香りと、やや抑えめな苦みが心地よい。喉を通ったあと、甘味が少し口に残る。アルコールも高めなので、喉に刺激を!!とグビグビ飲むいうよりはチビチビ飲むのも良いですね。
アルコール度数(ABV):7.2%
国際苦み単位(IBU):65
カロリー:237
使用ホップ:Crystal, Citra, Magnum
苦み:★★★★★☆
ホップの香り:★★★★★★
シトラスの香り:★★☆☆☆☆
トロピカルフルーツの香り:★☆☆☆☆☆
コク:★★★☆☆☆
キレ:★★☆☆☆☆
温度:キンキンに冷えてなくても良い
Extra IPAということで、ホップの香りがガツンときて、苦みも強め。ホップ香りを心地よいギリギリのところまで攻めています。これ以上強いとやりすぎ感が出ます。。
<4>Hazy Little Thing IPA ABV:6.7%, IBU:35
アルコール度数(ABV):6.7%
国際苦み単位(IBU):35
カロリー:214
使用ホップ:Citra, Magnum, Simcoe, Comet, Mosaic, El Dorado
苦み:★★☆☆☆☆
ホップの香り:★★★★☆☆
シトラスの香り:★★★★☆☆
トロピカルフルーツの香り:★★★★★☆
コク:★★★☆☆☆
キレ:★★★★☆☆
温度:冷えていた方が良い
一気に鼻を通り抜ける爽やかなトロピカルフルーツやシトラスの香りが特徴のビールです。
Hazy IPAというジャンルは2017年あたりに目にするようになりましたが、
シトラスやトロピカルフルーツのような香りが強く、その名の通り濁った色合いが特徴です。このような香りが特徴のホップの特徴を最大限ビールに反映させるため「ドライホップ」「フィルターにほぼ通さない」という製法(らしい)です。
<5>Fantastic Haze Imperial IPA ABV:9.0%, IBU:40
アルコール度数(ABV):9.0%
国際苦み単位(IBU):40
カロリー:260
使用ホップ:Chinook, Azacca, Amarillo, Idaho7, Strata
苦み:★★☆☆☆☆
ホップの香り:★★★★☆☆
シトラスの香り:★★★★☆☆
トロピカルフルーツの香り:★★★★★☆
コク:★★★☆☆☆
キレ:★★★★☆☆
温度:冷えていた方が良い
苦みが少ない割にアルコールが高い!!Hazy Little Thing IPAのシトラスのキリっとした香りよりもマンゴーのようなトロピカルフルーツ香りが印象的なHazy IPA。甘味があるが爽やかな味わいです。
<< お得に買うには>>
CostcoでIPAパックが売っていました。Tax, CRV込みで$32.53。
6缶パックで$10くらいなのでこれはお買い得!


以上、Sierra Nevada Brewingのビールを5種類紹介いたしましたが。
どれもレベルが高いです。その日の気分、天候、気温、シチュエーションによって選ぶのは当然ですが、みんなで飲み比べすると最高に楽しいですね。
日本にいた頃は、4大ビールメーカー(アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー)の看板ビール(発泡酒、第三のビール含む)ばかり飲んでいました。
渡米したてのころはビールに色々な種類があることは知らず、同じようなバドライトやクアーズ、ミラーライトといった似たようなビール(ピルスナー系)ばかり飲んでいました。
ある日、駐在員時代の前任者が置き土産に残していったビールが冷蔵庫に眠っているのが目に留まり、試しに飲んでみたところ、、、、
なんじゃこりゃ!?
とにかく濃い。「スキっと爽快!!」というイメージからかけ離れたビールにただただ衝撃を受けました。最初は慣れるまでに時間がかかりましたが、日を追うごとにどんどんこの味にハマってしまい、今はすっかりクラフトビール、とりわけIPAの虜です。
そんな経験を踏まえて、自分が飲んだビールについて紹介できればいいなと思っています。
うさ