就労ビザで渡米して、いつかは永住権を取得したい!でもどうやって取ればいいのかわからない。費用は?時間は?と悩んでいる方、就労ビザを更新するならいっそ永住権を取得したい!と思っている人や、ゆくゆくは永住権を取得したいと思っている方に、私の実体験を踏まえて説明したいと思います。
アメリカでの永住権の取り方はいくつかありますが、今回は現在私がプロセス中である、「会社がサポートしてくれる永住権」の取り方を自分自身の履歴を追いながら、現在の状況も説明していきます。
皆様の参考になればと思います。
私のステータス
保有就労Visa:E1
期限:2016年~2021年
家族:妻(日本国籍、永住権無し)、子ども1人(日本国籍、永住権無し)
目指す永住権:Employment Based(企業スポンサーによる)
カテゴリー:EB3
永住権プロセス開始日:2018年7月20日
3月4日の時点で全く動きが無い!!このままでは妻の労働許可証が切れる、、、!!と思いながら過ごしていましたが、残念ながら妻の労働許可証の期限までに全く動きが無く、妻は泣く泣く退職へと追い込まれました・・・( ノД`)
そんな中私自身も会社や弁護士と今後について真剣に考える必要があると思ってきました。就労VISAを更新するか、I-94の更新手続きをするか、そのためには就労VISA期限内に申請の必要がある、、、等
就労VISA更新も$5,000以上かかるし、でもI-94も2022年1月で切れるし、そうなるといよいよ日本に帰るしか無くなる、、など「なんだかんだでなんとかなるっしょ!」と言っていられなくなってきました。そんなときに、、、!!
ついにUSCIS(移民局)からついに次にプロセスの通知が!!
4月9日にBiometrics(生体認証、つまり指紋採取)の日程の通知書が届きました!
(他の通知と同じI-797C, Notice of Actionという形でした)
予約日が約3週間後に設定されていました。キッチリ時間も02:00pmに指定。
この通知書に必要事項(氏名、人種、目の色、身長、体重等、概ね免許証で聞かれる内容)とID(パスポートも)を持って指定の場所に来るように、と。
色々な掲示板を見ていると、家族で申請しているのに1人分しか通知が来ない!とかいうトラブルケースもあるようですが、私たちは無事に全員分届きました。
2021年4月9日(day994) 生体認証日程通知書到着
でもこの日もしも予定が入っていたらどうなるんだこれ?
さすがアメリカさん、「いや、調整出来ないならいいんだよ、別に来なくても」と言われているような気がします。
この指紋採取が完了すれば1-2か月の間にI-131(渡航許可)とI-765(労働許可)の効力を併せ持つコンボカードが届く見込みです!
I-485(移民ステータス変更依頼)、I-131(渡航許可)、I-765(労働許可)の申請が受理されてから約2か月くらいでこの指紋採取のプロセスに入るだろうと思っていましたが、結果6ヶ月間を要しました。長かった・・・。
さて指紋採取を無事に終わらせられるように、、特にすることはありませんが、当日気を付けて行ってきます!
それではまた更新します。
うさ